お庭DIY計画④計画変更

趣味

前回までのあらすじ

50cmほどの穴を掘って、

フェンス用ブロックを埋め込んで、

木材をカットし、カラーリング

そして、今回は地獄。

フェンスの強度問題です。

元々の計画では、

6本ほど柱用で穴を掘って単管に立板を貼り付けて、

横に板をバシバシ貼り付けていく予定だったのですが、

何気に強風吹き荒れる地域のため、

柱が倒れる問題があるとのこと。

困った。

そこで、揺れどめをつけて、

柱の単管の頭同士をまた別の単管で繋げて頑丈にすることになり、

穴をさらに3箇所。

そして単管をその分追加で購入することに

ひぐま
ひぐま

穴掘りたくない。

単管が増えると防錆塗料のコストも増えるのさ。。。

まぁ、壊れて迷惑をかけてしまうよりはやっちゃった方が良いかなということで、

下記のように単管を繋ぎ合わせます。

FとかXとかTとかYは単管を繋ぐ金具ですね!この分も費用が増えちゃった!やっほい

単管は地中に埋まっている分も考えると大体2mぐらい。

この勢いのまま、

メインのフェンス部分とは別に駐車場側のフェンスも

もうせっかくならベンチつけちゃおうということで、

揺れどめをベンチにしちゃいました。

ひぐま
ひぐま

ちなみにこの二つのフェンスはそれぞれの端の単管同士を繋げる予定

もう穴掘りでもなんでもござれです。

駐車場側はフェンスのサイズも変更し、

準備した木材もさらにカットし直し。

費用に至っては5〜6万ぐらい増加!

まぁ、しょうがないよね☆

ということで穴を掘って、ブロック入れて、単管を埋めて枠組み

ちなみにフェンスブロックに単管を入れる際、

水平器が2つあると便利で、

一つは単管の左右でのズレを確認、

もう一つは単管の前後を確認するときれいに柱が立ちます。

一人でやっているとどうしても固定が難しいので、

調整しやすいように単管にビスを打ち込んでズレの抑制と、砂と小石を入れ微調整。

メンテナンスをしやすいように、

フェンスブロックの砂と小石は満タンより5cmぐらい下げて、

モルタルを作って蓋をしました。

あとは、柱の単管同士を金具と単管でくっつけ、

防錆塗料を塗り塗り

今回は「ローバルの塗る亜鉛メッキ」を使用


単管そのままだとシルバーがギラギラしていて、

光の反射が気になっており、

また防錆効果のある亜鉛メッキを試してみようかな〜というのでチョイス。

塗った感じはマットなグレー、

塗り始めてからどんどん化学反応で色が変わってくのが面白かったのですが、

如何せんハケだと塗りムラや、ハケの毛が抜けてくっついちゃうのが大変。

DIYなので「多少のことは気にしない!」

そんなこんなで骨格部分は完成し、

板の貼り付けも完了!

フェンスができました。

※写真は後日アップします。

さて、フェンスができたので、

人工芝も貼ろうと思い購入したのですが、

同じブランドの芝で同じ色なのに、品番コードがサイズ違うだけなのに、

なーんでこんなに色が違うんだろうか。

箱を見ると、

まぁ安定の◯○製。

販売しているショップに間違いじゃないか問い合わせるも、

「商品ページにも記載されていますが、

サイズが違う場合は、色の違う場合がございますのでご了承ください」

うそ?

と思い確認してみると小さく記載されていました。

よく読まなかった私が悪い、それはわかる。

でもだったら同じ商品紹介の画面使わないでよ

とは思う。

仕方がないので、なんか誤魔化せる方法がないかを模索しながら、

庭作りは進めていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました